大橋ピアノに会いに鹿児島へ

大橋ピアノは「国内最高水準の手作りピアノ」「和製ベヒシュタイン」と多くのピアノ愛好家に評価される素晴らしいピアノの一つです。
手間をかけ、素材を厳選し、職人によるハンドメイドという、採算を度外視・こだわりにこだわって作られた名器であり、アップライトでも生産台数が4939台。、グランドピアノに至っては数十台しかないため「幻のピアノ」と呼ばれています。

今回は、大橋ピアノに会いに鹿児島まで行ってまいりました。

少し長い距離の移動となりましたが、大橋ピアノに会えることを思えばなんのその。
久しぶりに会えた大橋ピアノはやはりさすがの一言でした。
深く響く重厚な音はいつでもワクワクさせてくれます。アクションの部品一つ一つも本当に美しい仕上がりです。お客様が思い入れをもって大切にしておられるのも納得です。

今回は鍵盤が下がったまま戻らないとのご連絡を受けていたのでその部分をチェック。
アクションのセンターピンという部品が悪くなっており、ハンマーの戻りを阻害していたため全部交換させていただくことになりました。ハンマーの先も傷んでいるため削り直し。修理作業にはどうしても時間が必要なため、今回はアクションの部分をお預かりしての修理となりました。お客様には良い状態に戻った大橋ピアノの音色を楽しみにしていただきたいと思います。

日本は湿気が多い気候のため、このセンターピン部分の不具合・交換作業が本当に多いです。木材・金属・フェルトという湿気によって変化しやすい素材で作られている楽器ですから仕方ないですね。。皆様におかれましてもピアノの湿気コントロールには十分お気をつけいただければと思います。

特にアップライトピアノには、ピアノ用の湿度調整剤を入れておかれることをお勧めしたいと思います。
ピアノ用の湿度調整剤の多くにはB型シリカゲルが使われており、湿気が多い時に吸着してくれるだけではなく、冬などの乾燥で湿気が足りなくなった場合は溜め込んだ湿気を放出して快適な湿度(50~60%)に保つという効果があります。
入れ替え方は簡単ですのでご自分でもできると思います。交換方法をお知りになりたい場合はお気軽にお声がけください。

帰りには東洋のナイアガラと呼ばれる「曽木の滝」を拝見。幅210メートル、高さ12メートル、轟音を立てて落下する大滝は見事でした。
こうした風景を見られるの出張の醍醐味ですね。お声がけいただいたお客様に感謝です。

ピアノ再生のスエヨシは遠い場所でも喜んで伺います。修理や整備にお困りの方はお気軽にお問い合わせください。

曾木の滝